2022/05/08

ポジティブな感情でネガティブな感情を置き換える

 ネガティブな感情がある時、その感情自体が問題だと思って、その感情を無くせないかと思う。しかし、ネガティブな感情を消すのは難しい。
ポジティブな感情、充実感があれば、ネガティブな感情があっても問題にならない。つまり、ネガティブな感情自体より、ポジティブな感情が無いことが問題。
こういう言い方もできる。食事をして、エネルギーが出る。一番エネルギーを使うのは脳。つまり思考・感情に多くのエネルギーが使われる。思考・感情の向く先に、ポジティブなものや、真剣になれるものが無ければ、ネガティブな方向に思考・感情が向かい、そこにエネルギーが使われ、苦しむ。
とはいえ、ポジティブな感情が見つからないときもある。しかし、ポジティブな感情が無いことが問題という認識を持つだけでも、ネガティブな感情に対するこだわりを捨てるための助けになる。
ネットで見たある牧師の言葉:
『罪を犯さないように努めるより、愛に満たされて歩むよう努力したほうが、よいのです。闇を追い出すには、光を満たすことです。』
闇とはネガティブな感情。光とは、ポジティブな感情。牧師さんにとっては、神の愛を感じる喜びだろう。

0 件のコメント: